【自信を持てる自分になる!】3ステップで冬から始めるビキニの準備講座 ⑴課題整理編

無知の知晴れ コンプレックスと向き合うブログ - にほんブログ村

こんにちは、無知の知晴れのアヲノ旗(@tenrouseika_2)です。

もう秋も深まってきましたが、皆さんは今年の夏、いかがお過ごしでしたか?私は、海にもプールにも行けず、水着を着ずに終わってしまいました。

この記事では、来年こそは水着(しかもビキニ)を着たいなと思って、何をすればいいか整理してみました。

来年のためだけで終わるのではなく、その先も、自信を持ってビキニを着たい。

半年かけてゆっくりと、自分を整えていくことを目指します。

【来年ビキニを着るために】なぜ今まで上手くいかなかったのか
(課題整理)

まずは、なぜ今まで上手くいかなかったのか、整理してみましょう。

考えられる原因は、以下の3つです。

  1.  即効性を求めていたから
  2.  何をすべきか整理していなかったから
  3.  努力を継続できなかったから

 

それでは、1つ1つ見ていきましょう。

即効性を求めていたから

  •  「海に行こう!」と誘われてから、または、春になってやっと「ダイエットしなきゃ! 準備しなきゃ!」と危機感を覚えていた
  •  タンクトップビキニやワンピース型の水着ならアレコレ隠せるから大丈夫!と思っていた
  •  1〜2ヶ月で成果が出ないとやる気をなくしてしまう
  •  「今年もダメだったなあ」と自己嫌悪という悪循環に陥る

 

こんな方が多いのではないでしょうか。

何事も、即効性を求めると、成果も出ないし、長続きもしません。1日2日で英会話ができるようになる商材があっても、誰も信用しませんよね。

結果を焦りすぎてしまう、というのが上手くいかない原因と言えます。

何をすべきか整理していなかったから

  • 短期間で効果が出るダイエット情報に振り回されたり、無闇に負荷の高い運動を始める
  • 友達が努力している話を聞く→焦っていろんな方法に手を出して失敗する

 

こんな方が多いのではないでしょうか。

どんな方法でも、途中でやめてしまうと、効果が分からなくなります。

もしかしたら、あと数日で成果が出るような、あなたに合っていた方法だったかもしれないのに…。

無計画に色々なことに手をつけてしまうというのが上手くいかない原因と言えます。

努力を継続できなかったから

  • 今年こそ!と思ってジムを契約するも、三日坊主
  • 「ダイエットは明日から」が口癖
  • やるべきと分かっていても、先延ばしにしてしまう

 

こんな方が多いのではないでしょうか。

誰でも、決断した当初はやる気があります。高らかに宣言し、周りもそれを褒めます。

でも、いつの間にか努力をやめてしまっている…。そこで、自分の意志の弱さを嘆くのでは、また同じことの繰り返しです。

発想の転換をしてみましょう。自分の意志に関係なく、継続できる仕組みがあれば、どうでしょう?

努力を継続させる仕組みがない、というのが上手くいかない原因と言えそうです。

 【来年ビキニを着るために】では、どうすればいいのか?
(課題への対策)

それでは、具体的な対策を考えてみましょう!

即効性を求めない

筋トレを初めても、目に見えて成果が出るのは、3ヶ月程度かかると言われています。極端な食事制限でやせるという方法もありますが、食事を戻すとすぐにリバウンドしてしまいます。

だからこそ、今、寒い時期からコツコツと始めることで、余裕を持って夏を迎えることができます。

頑張ってダイエットに成功しても、お肌がボロボロだったり、ムダ毛の処理が甘かったりすると、せっかくのプロポーションが台無しですよね。好きな人とせっかくの海デートなのに、そんな部分が気になって集中できない、というのも勿体無いです。

「暖かくなってから〜」ではなく、この記事に出会った今がグッドタイミング! 今すぐ始めましょう

すべきことを整理する

アレコレ試行錯誤しながら進む姿もステキ! ですが、まずはやるべきことを整理してみましょう。

そうすると、あとこれを頑張ればビキニを着れるんだ!というモチベーションに繋がります。

やるべきことを整理して、努力のゴールを明確にしましょう!

努力を楽しむ!

ダイエットもスキンケアも、時間は取られるし、ちょっと面倒…。先延ばししてもいいんじゃないかな。…でも、ちょっと待って!

実は、その2つとも、自分を大切にする時間でもあるんです。

最近、忙しさにかまけて、自分の体や心をおろそかにしていませんか?

日々のお手入れは、自分を大切にする練習だと思いこむと、身体だけでなく、心も整っていきます。

  •  自分の変化を記録する
  •  行きたい場所をストックしておく
  •  周りの人に、やりたいことを話してみる

併せて、以上のこともやってみるといいかもしれません。

【来年ビキニを着るために】まとめ

この記事では、まず、なぜ今まで上手くいかなかったのか整理し、その対策をまとめました。

そして、いよいよ次の記事では実践編。来年ビキニを着るために、具体的に何をすればいいのかをまとめていきます。

ブログランキング参加中です!

▼お役に立てましたら
ぽちっと応援頂けると励みになります!
他の素敵なドイツ語サイトさんに飛べます!
にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
にほんブログ村

ドイツ語ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アヲノ旗

メーカーで働いています。今は広島勤務です。

2020年秋、自分自身が転勤になったことをきっかけに、自分にはもっと別の道があるんじゃないかな?と模索し始めました。今後どうするかは分からないけれど、自分と向き合う、を積み重ねていきたいと思います。

自分が知らないことを自覚(無知の知)して、コンプレックスと向き合っていくブログです。 端的に言うと、大人の学び直しです! 主に、自分で勉強したことや、読んだ本について書いています。

◎今まで合格した資格
  • ITパスポート
  • ウェブデザイン技能検定3級
  • ドイツ語検定準1級
  • 世界遺産検定4級・3級
  • ファイナンシャルプランナー3級
  • 危険物取扱者乙4
  • 応用情報技術者試験
◎パーソナルカラー診断・骨格診断
  • イエベ秋(セミナーにて診断)
  • 骨格ナチュラル(自己診断)
  • 顔タイプエレガント(ORBISアプリ診断)