! このページには広告が含まれています !

【辛口だけど効果はテキメン!】テキ村式ダイエット本『痩せない豚は幻想を捨てろ』レビュー

無知の知晴れ コンプレックスと向き合うブログ - にほんブログ村

こんにちは、無知の知晴れのアヲノ旗(@awonohata)です。

皆さんは、今年の目標、立てましたか?

ダイエット!

それは、私の人生のテーマと言っても過言ではありません。

せっかくダイエットするなら、甘い気持ちを捨ててまた再開したいなあと思っていたら、

敬愛するテキーラ村上さんがダイエット本を出されたので、レビューいたします。


今回ご紹介するのは、テキーラ村上さん著『痩せない豚は幻想を捨てろ』です!

過激なタイトルですが、「ダイエットに楽できる近道なんてない、そんな幻想は捨てるんだよ」というメッセージが込められています。

タイトルからも伝わる通り、テキーラ村上さんの語り口は苦手な方もいらっしゃるかもしれません。

(私は厳しいコーチ感があって個人的に好きなのですが……)

事前にサンプルブログ記事Twitterのチェックがオススメです。

 


【『痩せない豚は幻想を捨てろ』を三行で表すと?】

  1. 「メンタル」「食事」「運動」の三軸でダイエットの方法を説く
  2. 裏技などは一切なし! 正攻法が一番です
  3. 愛のあるお叱りでやる気が溢れてくる
  4. 【『痩せない豚は幻想を捨てろ』を読むとどんな効果がある?】

    1. リバウンドを繰り返してきた自分に喝を入れられる
    2. 具体的な方法が示されているので、その日から始めることができる
    3. ダイエットに近道はないんだと自覚することができる
    4. <相乗効果!>Twitterで「#テキ村式ダイエット」で検索して、ダイエットに成功した先輩や、ダイエット中の仲間の様子を見てモチベーションアップ!
    5. 【使えそうポイント】

      メンタル編

       

      目標を達成するために後戻りできない状況を作り、その状況に身を置くこと

      ダイエット中、一番難しいのがモチベーションを保つこと。

      しかし逆に言ってしまえば、モチベーションさえ保てれば、ダイエットは成功したも同然なんです。

      後戻りできない状況を作る方法の一つとして、「予定を入れてしまうこと」。

      海に行く予定や、好きな人との薄着デートの予定を立ててしまえば、
      もう、あとは痩せるしかないですよね。

      可愛い服を着こなしたいのならば、先にその服を買ってしまって、毎日眺める。

      そしてスリムな体で着た時の幸せな気持ちを想像する。

      時間制限を設けることで、

      • 危機感を持つことができる
      • 常に目標を意識することができる

      のです。

      私も、ダイエットのモチベーション維持のため、先取りしてビキニを買いました!

      今の体型で着たら悲惨なことになると思うので、心してかかります!

      アヲノ旗
      ダイエットの秘訣1
      やせることで楽しさが倍増する予定を立てて、自分を追い込む!

       

      ダイエットの成果を体重だけで判断しない

      体重は成果として分かりやすい変化です。

      ですが、その結果に一喜一憂しているとすぐ落ち込んでしまったり、
      もういいやとなってしまったりしていませんか。

      私も以前10kg痩せた時、毎日体重計に乗っていた頃は痩せなかったなーと『痩せない豚は幻想を捨てろ』を読みながら思いました。

       

      著者は、もし測りたいのならば、朝昼晩測ることをオススメしています。

      その理由は、人間の体重の増減は1日のうちでも激しいことを知って欲しいから。

      つまり、数字に一喜一憂せずに、自分の体の引き締まりを目で見て感じることが大切なんです。

      ダイエットの進捗を見るのであれば、体重計よりも姿見に映った自分の姿を見るのが一番!

      ダイエットって、結局、見た目の部分が大きいですからね!

      アヲノ旗
      ダイエットの秘訣2
      体重だけでなく、引き締まった見た目を重視しよう!

       

      食事編

       

      糖質制限か、脂質制限か、どちらか自分に合う方を選ぶ

      白米などのご飯をセーブできるなら、糖質制限。無理そうなら、脂質制限、と考えると良いです。

      炭水化物(糖質) 脂質 タンパク質
      糖質制限 少量に止める 少し減らす程度 多めに摂る
      脂質制限 普通量でOK 徹底して減らす 多めに摂る

      糖質制限って、ご飯やパン、麺類を完全に断つイメージですが、少量は摂らないと逆に筋肉が衰えてしまうんだとか。

      コンビニの菓子パンコーナーの前をむやみに通らない、という記述が面白かったです。

      どうしても甘いものを食べたい時は、「ハードな筋トレの直後に糖質を食べると、糖が脂肪になりにくくなる」という逃げ道を用意しているのがミソ。

      ハードな筋トレをしてでも食べたい! なら、本当に体が欲しているんだと思います。

      そうでもないならそれはきっと脳の勘違い。

      アヲノ旗
      ダイエットの秘訣3
      食べたい!という衝動を、一旦セーブする

      →ダイエットに有効な冷凍・宅配・低カロリー高タンパク食を試してみる

       

      ダイエット中は、プロテインを飲もう!

      プロテインって、ムキムキマッチョになりたい人が飲むものでしょ?

      一般的に、プロテインって、そんなイメージが付いてしまっています。

      ボディビルダー並みの超超ハードな筋トレをしない限り、一般女性がムキムキになることはありえないと、著者は断言します。

      私も、テキ村式ダイエットに出会ってから飲み始めました。

      プロテインというのは、タンパク質。

      日々の食事ではどうしても摂取しきれないタンパク質を補うものと考えると良いです。

      私が今飲んでいるのは、クッキーアンドクリーム味。

      低脂肪乳でシェイクして、運動後30分以内か、朝または寝る前に飲んでいます。

      ちなみに、著者がブログで他のプロテインを紹介しているので、よかったらご参考にしてみてください。

      プロテインと糖質制限を一緒に始めると特性上便秘になりやすくなるので、併せて食物繊維を摂りましょう!
      アヲノ旗
      ダイエットの秘訣4
      プロテインはダイエッターの味方と心得る!

      〜〜〜2021年、1月2日追記〜〜〜

      テキ村さんプロデュースのプロテイン ULTORAが発売されています!!!!

      いやパッケージオシャレか…!!!!!!

      基本の味は、クリアストロベリー味・抹茶ラテ風味・チョコレート風味の3つ。
      2020年12月25日に新発売で、フルーツオレ風味・ココナッツチョコレート風味も出ました。
      私はチョコレート風味が好きです。

      amazonでも買えるので、primeデーを狙ってみるのも良いかも。

      アヲノ旗
      ダイエットの秘訣 番外編
      超絶オシャレなプロテインはこの世に存在する。

      超絶オシャレすぎる 公式オンラインストアはこちら 

      運動編

       

      部分痩せはできないことを知る

      お腹さえ引っ込めばなあ、と思うことってありませんか?

      「ぽっこりお腹に効く!」みたいなエクササイズが流れてきて、
      興奮して試して、でも効き目が分からず、三日坊主……そしてループ。

      私も、よくそんなことをしていました。

      しかし、著者は、部分痩せはできないと断言しています。

      奇跡的にお腹が引っ込んでも、結局はタルタルの二の腕やムチっとした太ももをやっつけないといけない日が来ます。

      それよりも、全身痩せる、という目標を立てる方が、全身スッキリするし、トータルの見た目も良くなります。

      せっかく努力するなら、一石二鳥を目指しましょう!

      アヲノ旗
      ダイエットの秘訣 5
      部分やせという甘い言葉に騙されない。全身を引き締めることに集中しよう!

       

      辛くない有酸素運動「テキ村式ウォーキング」

      これまで多くのダイエット情報に触れて来られた方は、おそらくご存知の有酸素運動。

      走ったり、長距離を歩いたりと過酷なイメージが付いていませんか?

      テキ村式ウォーキング」は、
      簡単に言うと、
      坂道早歩き」です。

      トレッドミルという、ランニング・ウォーキングマシンを使います。

      やり方は簡単、トレッドミル(ランニングマシン)を

      • 傾斜:5〜10度程度
      • 時速:5〜6キロぐらい
      • 時間:30分程度

      に設定して、早歩きするだけです。

      ※使い方がわからなければジムの方に聞いてみてくださいね!


      有酸素運動は、筋肉を分解してしまうので、メリハリのあるボディメイクを目指すなら、30分以上はオススメしないんだとか。

      私は普段、傾斜5、時速5キロに設定して、今日は調子がいいな、と言う時は片方または両方の数値を上げたりしています。

      アヲノ旗
      ダイエットの秘訣 6
      ランニングが苦手な初心者は、坂道早歩きに挑戦してみよう。

       

      筋トレするなら、分割法=「部位集中型トレーニング」を行おう!

      中途半端に満遍なく筋トレするよりは、1日1部位に1時間程度時間をかけること。

      その理由は、

      • 筋肉痛が起きる部位を分散させる
      • 負荷をかける場所を変えることで、継続的にトレーニングができる

      ためです。

      そして、筋肉を成長させるなら、最低でも週3日はトレーニングが必要とのこと。

      例えば、1週間を表にするとこんな感じ↓(『痩せない豚は幻想を捨てろ』より抜粋)

      トレーニングメニュー
      (月) 胸・肩
      (火) オフ
      (水) 背中・上腕二頭筋・上腕三頭筋
      (木) オフ
      (金) 下半身
      (土) オフ
      (日) オフ

      私もここまではできていないのですが、1日1部位を集中して行う、というのはすぐに取り入れられるので、頑張ってみようと思います。

      細かくするのが苦手な方は、上半身・下半身で分けるといいかなと思います。

      アヲノ旗
      ダイエットの秘訣 7
      鍛える箇所は、スケジュールを決めて、日毎に変えてみよう。

      番外編

      BMIと体型別で、ダイエットの方法は異なる

      著者は、ダイエッターを大まかに分けて三つに分類しています。

      表にするとこんな感じ↓

      圧倒的デブ 小デブ 痩せデブ
      目安 体脂肪率30%超え・平均体重余裕でオーバー 体脂肪室25%以上・体重は平均よりも少し下回る程度 体脂肪率20%以上・体重は平均以下なのにお腹が出ている
      ダイエット方法 何をやっても痩せる 筋トレをメインに有酸素運動 筋トレとバランスの良い食事・脂肪減筋肉増のサイクル
      アドバイス 細かなことは考えすぎない 筋肉量を維持したまま脂肪を落とすこと 増量と減量の二段階方式で行う

       

      私は圧倒的デブです!!!! つら!!!!!!

      が、逆に言えば何をしても痩せると言うお墨付きを得たので、めげずに進んでいきます!!!

      アヲノ旗
      ダイエットの秘訣 番外編2
      まずは、己の立ち位置を知ろう!!!

      【まとめ】

      書いていて、自分に言い聞かせるような気分、そして、意識も高まったので、結果的に良かったです。

      そして、何よりコンビニのお菓子コーナーに行っても、「食べたい! 買わなきゃ!」と言う気持ちがなくなったのが嬉しい副産物でした。

      本を読むだけでなく、定期的にダイエット情報を自分でまとめてみると言うのはいい機会なのかもしれません。

      新年始めの今、気合いが入っているからこそ、ダイエット思考を習慣づけられるようにしていきたいですね。

      もっと素敵な自分になるためには?

      記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

      記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

      記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。


      ブログランキング参加中です!

      ▼お役に立てましたら
      ぽちっと応援頂けると励みになります!
      他の素敵なドイツ語サイトさんに飛べます!
      にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
      にほんブログ村

      ドイツ語ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アヲノ旗

メーカーで働いています。今は広島勤務です。

2020年秋、自分自身が転勤になったことをきっかけに、自分にはもっと別の道があるんじゃないかな?と模索し始めました。今後どうするかは分からないけれど、自分と向き合う、を積み重ねていきたいと思います。

自分が知らないことを自覚(無知の知)して、コンプレックスと向き合っていくブログです。 端的に言うと、大人の学び直しです! 主に、自分で勉強したことや、読んだ本について書いています。

◎今まで合格した資格
  • ITパスポート
  • ウェブデザイン技能検定3級
  • ドイツ語検定準1級
  • 世界遺産検定4級・3級
  • ファイナンシャルプランナー3級
  • 危険物取扱者乙4
  • 応用情報技術者試験
◎パーソナルカラー診断・骨格診断
  • イエベ秋(セミナーにて診断)
  • 骨格ナチュラル(自己診断)
  • 顔タイプエレガント(ORBISアプリ診断)