【知的財産管理技能検定3級】気になる結果は?

無知の知晴れ コンプレックスと向き合うブログ - にほんブログ村

こんにちは、無知の知晴れのアヲノ旗(@awonohata)です。
実は、11月に、知的財産管理技能検定3級を受験しました。
理由は、合格すると会社で手当てが出て、毎月の給料に加算されるためです。

そして、先日、その結果が届きました。
知的財産管理技能検定は、紙での発表の前に申し込みをしたマイページで結果が確認できるので便利です。

【気になる結果は?】

学科:不合格

実技:合格

……自己採点で分かっていたことでしたが、いざ結果が来ると悔しいですね。

ただ、あまり勉強していなかったはずの実技で合格したのは意外でした。

次は、敗因を分析します。

【「知的財産技能検定3級」不合格の原因は?】

・単純に勉強量が足りていなかった

この一言に尽きます。

・全体の勉強項目を把握していなかった

これも大きいと思います。
一度さらっと勉強はしたのですが、細かいところを突き詰めることができなかったと思います。

【「知的財産技能検定3級」に合格するための対策】

 

・まずは試験に申し込む

・過去問を解く

・テキストの大まかな項目を整理する

【まとめ】

今回の不合格は正直痛かったですが、他の試験も目白押しなので、クヨクヨしている時間はありません!

実は、知的財産管理技能検定は、片方合格すると、一部合格番号というものが発行されて、次の試験の申し込みの時に使えるんです!

と、いうことで、今回発行された一部合格番号を使って、次の試験に挑戦します。

これからも自分に最適な勉強法を模索していきたいと思います。

ブログランキング参加中です!

▼お役に立てましたら
ぽちっと応援頂けると励みになります!
他の素敵なドイツ語サイトさんに飛べます!
にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ
にほんブログ村

ドイツ語ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アヲノ旗

メーカーで働いています。今は広島勤務です。

2020年秋、自分自身が転勤になったことをきっかけに、自分にはもっと別の道があるんじゃないかな?と模索し始めました。今後どうするかは分からないけれど、自分と向き合う、を積み重ねていきたいと思います。

自分が知らないことを自覚(無知の知)して、コンプレックスと向き合っていくブログです。 端的に言うと、大人の学び直しです! 主に、自分で勉強したことや、読んだ本について書いています。

◎今まで合格した資格
  • ITパスポート
  • ウェブデザイン技能検定3級
  • ドイツ語検定準1級
  • 世界遺産検定4級・3級
  • ファイナンシャルプランナー3級
  • 危険物取扱者乙4
  • 応用情報技術者試験
◎パーソナルカラー診断・骨格診断
  • イエベ秋(セミナーにて診断)
  • 骨格ナチュラル(自己診断)
  • 顔タイプエレガント(ORBISアプリ診断)