こんにちは、無知の知晴れのアヲノ旗(@awonohata)です。
実は、11月に、知的財産管理技能検定3級を受験しました。
理由は、合格すると会社で手当てが出て、毎月の給料に加算されるためです。
そして、先日、その結果が届きました。
知的財産管理技能検定は、紙での発表の前に申し込みをしたマイページで結果が確認できるので便利です。
【気になる結果は?】

学科:不合格
実技:合格
……自己採点で分かっていたことでしたが、いざ結果が来ると悔しいですね。
ただ、あまり勉強していなかったはずの実技で合格したのは意外でした。
次は、敗因を分析します。
【「知的財産技能検定3級」不合格の原因は?】
・単純に勉強量が足りていなかった
この一言に尽きます。
・全体の勉強項目を把握していなかった
これも大きいと思います。
一度さらっと勉強はしたのですが、細かいところを突き詰めることができなかったと思います。
【「知的財産技能検定3級」に合格するための対策】
・まずは試験に申し込む
・過去問を解く
・テキストの大まかな項目を整理する
【まとめ】
今回の不合格は正直痛かったですが、他の試験も目白押しなので、クヨクヨしている時間はありません!
実は、知的財産管理技能検定は、片方合格すると、一部合格番号というものが発行されて、次の試験の申し込みの時に使えるんです!
と、いうことで、今回発行された一部合格番号を使って、次の試験に挑戦します。
これからも自分に最適な勉強法を模索していきたいと思います。
コメントを残す