こんにちは、無知の知晴れのアヲノ旗(@tenrouseika_2)です。
1つ前の記事で、新しいジャンルを独学するには、1つのジャンルにつき5冊以上読むといい、と書きました。
この記事では、私が「恋愛」について悩み苦しんでいた(る)ときに読んだおすすめ恋愛本をレビューします。
お悩み別に記載しています。
今は多少落ち着いていますが、どれも私が真剣に悩んでいたことです笑
目次
【お悩み別・おすすめ恋愛本】恋愛ってなんだっけ・流れってなんだっけ
久々に好きな人ができた! でも、うまく話したりできないし、デートのお誘いもテンパってしまう。
そんなときに読んでいた本です。
ジョン・グレイ博士のこの人と結婚するために
恋の始まりからプロポーズまで相手の気持ちを離さない愛のルール
秋元康訳
P.81「私や二人の関係についてどう思っているの?」と彼に電話で問いただすことは、絶対にしてはいけません。
AKB48のプロデューサーで有名な秋元康さんが訳した一冊。著者のジョン・グレイ博士は、アメリカの心理学者で、男女関係(パートナーシップ)の専門家です。
サブタイトル通り、恋愛の始まりから結婚まで、5つのステージに分けて説いた、至極マジメな恋愛マニュアルです。
少し語り口が固いので、まずは内容を簡単にまとめてある訳者あとがきから読むと、概要を掴みやすいです。
恋愛のステップを順に確認していきたい人にオススメ。
モテ考
30歳独身漫画家がマイナスから始める恋愛修行
緒方波子
P.48 元素の単位で言ったら同じはずなのに なぜ世の女の子はあんなにツルツルスベスベなのか謎だったがー
みんなこういう課金アイテムを使ってたんだ!!
恋愛経験が乏しかった漫画家・緒方波子さんが「モテ」について考え・実践してみたマンガ本です。
著者の斜め上な試行錯誤に爆笑しつつ、人との関わり方を見つめ直していく姿に感動します。
セキセイインコの「鳥」くんのツッコミがいい味出しています。
美容や趣味、はたまた断食まで(笑)、色々なことを実践したレポです。
最初のハードルがかなり低く設定されているため、モテたい!けど何からすればいいか分からない人にオススメです。
「妄想」を操る女は100%愛される❤️
気になる彼が一生夢中になる”秘密の16時間”
鶴岡リサ
これは、彼に幸せにしてもらうだけでなく、「”私”があなたを幸せにするよ」という宣言でもあるのです。
恋愛心理カウンセラーである鶴岡リサさんが、男性の「妄想を操る」恋愛術を主軸に書いた一冊。同じ著者の『「依存型こじらせ女子」だった私が、彼から溺愛される女になれた方法 (大和出版)』も併せて読むと◎。
サブタイトルの「16時間」というのは3日分のデートの総時間です。
親密度に合わせて、話題や行動にメリハリをつけることが大事と説いています。
段階ごとに丁寧な解説や具体的な行動が書かれているので、安心して進めていくことができます。
男性と何を話せばいいか分からない、どうやって恋愛を進めればいいか分からないという方向けです。
【お悩み別・おすすめ恋愛本】男心がほんとうに分からない!!!
気づくとドツボにはまっている。なんでそんなことするの? これって嫌われてる?
そんな、男性心理がわからない時に読んでいた本です。
運命の恋を叶えるスタンダール
水野敬也
「恋は甘い花のようなものだ。しかしその花を摘むには、恐ろしい断崖絶壁の縁まで行かねばならない」
『夢をかなえるゾウ』シリーズの著者、水野敬也さんが描く恋愛指南小説。
恋愛が上手く行かない主人公(フランス文学専攻)の元に、「スタンダールを名乗る男」が現れて、恋愛を指南してくれる、という物語です。(彼のことは主人公以外見えていません)
スタンダールは、『赤と黒』、『パルムの僧院
』などで有名なフランスの作家ですが、『恋愛論
』という本も書いています。実は『赤と黒
』よりも『恋愛論
』の方が先に発表されています。
この小説の中の「スタンダール」は結構ふざけていて笑えます。でも、最後は感動で泣いちゃうので、さすが水野さんといったところ。
『夢をかなえるゾウ』が好きな人、笑えてほっこりする物語が好きな人にオススメです。
【ドラマ】私、結婚できないんじゃなくて、しないんです
デート中になにがあっても、「逆に、楽しい」と言って、プラス面に目を向ける
「ライフ・イズ・ビューティフル理論」
https://www.tbs.co.jp/watashi_kekkon/
実は、水野敬也さんの著作『スパルタ婚活塾』が原作のドラマです。
美容皮膚科医の美人アラフォーの主人公(中谷美紀)が、和食割烹の主人(藤木直人)に毒舌とともに婚活術を授けられるという内容です。笑えて楽しい♪
チュートリアルの徳井さんがかっこいいです。そして瀬戸康史くんとのキスシーンがもうたまらない艶めきなので、肌ツヤツヤになります笑
スパルタなのでたまにグサッとくる言葉もありますが、それがまたちょうどいい奮起材になるんです!
婚活や恋愛にちょっと疲れちゃったな、というときにオススメです。
いきものがかりの主題歌も爽やかでいい感じ
【WEB小説】私は愛される実験を始めた。
(第1話) 「とにかく黙って座りなさい。そうすればモテる女にしてあげるから」
「…みずからアクションをせず、受け身で、いつか幸せになれると思ってる女。男から誘われるのを待つばかりで、自分から誘うなんて考えもしない女。努力もせず、自分がモテないことを〝出会いがない〟という都合のいい言葉で言い訳する女。にこにこ愛想よくしてるだけで、いつか、そこそこの男が自分を選んでくれると思ってる女…」
【読むだけでモテる恋愛小説】という魅力的な謳い文句のWEB小説です。「恋愛認知学」が主軸となっています。
ちなみに、作者であるマジシャン&コラムニストの浅田悠介さん(@ASD_ELEGANT)は、Twitterでも恋愛に関するツイートをされています。のぞいてみるのもいいかも♪
恋愛が上手く行っていないOLミホが、バーで知り合った謎の女性(お世辞にも容姿端麗というわけでもないのにイケメンを二人侍らせている)に恋愛指南を受ける物語です。
謎の女性は、ミホのように「誰か一人に愛されたら〜」と思っているのを、頭のなかに甘ったるいパンケーキがつまってるパンケーキ女と言い放ちます。
辛口で刺激的、それでいて現実ですぐに実践できる方法を説いています。
エッセイよりも小説を楽しみながら恋愛を学びたい人にピッタリです。
【お悩み別・おすすめ恋愛本】なんでいつも途中から冷たくされてしまうんだろう
最初はすごく尽くしてくれるのに、だんだん冷たくなっていく…。
なんで!? 私が悪いのかな!? と思っていた時に読んでいた本です。
なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか
二村ヒトシ
P.52 自己受容していない人は、恋愛の相手を使って「自分の心の穴」を埋めようとする。
AV監督である二村ヒトシさんが、「心の穴」を主軸に上手く行かない時の恋愛心理を解き明かす本です。
前書きの後、恋愛のお悩み別で読むべきページに飛べるよう記載されている親切設計。どこからでも読めます。
「心の穴」を埋めようとして恋愛するから、失敗する。でも、「心の穴」というのは、実はあなたの魅力でもあるんです。そして、実は、あなたが恋している相手にも、誰にでも、「心の穴」はあるんです。
だから、自分や相手の「心の穴」の形を知り、どう生かしていくかが大切です。
小手先の恋愛テクニックよりも、深く根本から恋愛観を見直したい方にオススメです。
「依存型こじらせ女子」だった私が、彼から溺愛される女になれた方法
鶴岡リサ
これまでに出会ってきたどんな女性よりも一番、「依存型こじらせ女子」であると自負しています(笑)
極度の「依存型こじらせ女子」だった作者が、「思考パターン」に気づくだけで恋愛を上手く行かせることを説いた本です。
鶴岡リサさんは、恋愛心理カウンセラーです。上でご紹介した、『「妄想」を操る女は100%愛される 気になる彼が一生夢中になる“秘密の16時間』を書かれています。
表紙もですが、紙面がふわふわ可愛いです。
1コラム1〜4ページ程度で読めてしまうため、ちょっとした空き時間にオススメ。
LINEが返ってこないだけで極度の不安に陥る。そんなことがなくなります。
恋愛をこじらせているのに自覚があって、なんとかしたい!と思っている方には最高の味方です。
探すのをやめた瞬間「運命の人」はやってくる
ワタナベ薫
P.144 …自分の時間をしっかり持てる人になる必要があるということ。
P.145 …自分の気持ちばかりが優先されていないか、そういうことを一歩下がって見ている自分もいるのが大切なのです。
「頑張って探す努力をしないと、いい恋愛はできないんじゃないの?」という疑問に「探すのをやめる」という解決方法を持ってきた一冊。
作者のワタナベ薫さんは、作家兼2つの会社を経営する実業家です。
結婚に執着せず、女性としての喜びを持って生きること、自分の喜びを優先させることで、結果的にいい恋愛に結び付くと説いています。自分の気持ちに丁寧に生きる思考法ですね。
恋愛に振り回されている自分を、ちょっと落ち着かせたい、という方にオススメです。
振り向いてくれない彼に1ミリも迫らないで恋に落とす本
ぐっどうぃる博士(恋愛カウンセラー)
「復縁」と「片思い成就」を2本の柱にした一冊。作者のぐっどうぃる博士は、恋愛ユニバーシティでも恋愛コラムを書かれている、恋愛カウンセラーです。
「復縁」には、相手に連絡を取らない、どうしているかも悟らせない、「沈黙」が有効だと説いています。
接触を増やさないと忘れられてしまうのでは?と思いがちですが、期間を空けることで、
- 相手のことばかり考えてしまう癖を無くし、相手への執着を落ち着かせる
- 相手の、あなたに対するネガティヴイメージを忘れさせる
効果があるんだとか。
ダメだと分かっているのに、返事の返ってこない彼にLINEをつい送ってしまう方にオススメです。
ちなみに、LINEの相手の登録名を適当な名前にすると送ってしまいそうになる時冷静になれるのでオススメです。「アボカド」とか「ブロッコリー」とか、はたまたDMによくある居酒屋の名前にしてみたり。衝動を抑えたいときに私もやっています笑
【お悩み別・おすすめ恋愛本】もう辛いからあの人のことは忘れよう
冷たくされる、疎遠になっちゃう、連絡もあんまり来なくなった…。
この恋も諦めどきかな。頑張って、忘れよう。
そんな時に読んでいた本です。
大丈夫、君は可愛いから。君は絶対、幸せになれるから。
yuzuka
幸せを夢見て、真っ直ぐ前を向いた貴女の笑顔は、ふさぎ込んでツンとした横顔よりも、きっときっと美しい。
不機嫌やそれを取り巻くモヤモヤたちとの付き合い方。上手な扱い方について優しい語り口で書かれた1冊。
「自分のためにする努力は、自信と繋がって、必ず貴女の人生をより良いものにしていく」と説いています。
つまり、人のために努力をするのではなく、自分のために努力することが大事なんです。
最近上手く笑えなかったり、頑張りすぎて疲れてしまった人にオススメです。
【youtube動画】メンタリストDaigoさんの動画
3分にも満たない動画で、失恋から立ち直る、2つの方法が紹介されています。絶大な効果を発揮します。
- 自分が立ち直れるまで、元彼(彼女)の思い出の写真や品を決して捨てない(記憶が美化されてしまうから)
- 失恋ソングをたくさん聴く(気持ちを代弁する歌詞を聴くことで悲しいという感情を発散させる)
前者は意外なのですが、理由を知ると納得。後者は、失恋カラオケがいかに効果があるのか教えてくれますね。
自分の感情にどっぷり浸ってみる、というのは、あらゆる悲しみから立ち直るきっかけになるのかもしれません。
失恋後で何も手につかないけれど、簡単に立ち直れる方法はないかな、という方にオススメです。
【お悩み別・おすすめ恋愛本】自分に自信をつけたいな・元気になりたいな
失恋から少しずつ立ち直って、元気になってきたかも。
もっと背中を押してくれる方法はないかな。そんな時に読んでいた本です。
選ばれる女になりなさい デヴィ夫人の婚活論
ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ
世の女性たちが少しでも幸せな恋愛ができるように、日本人でただ一人、海外の国家元首の妻になったわたくしだから語れる恋愛術を皆さんにお伝えしていきたいと思います。
インドネシアのスカルノ大統領の妻、デヴィ夫人の書かれた婚活本です。さすがというか、言葉遣いに気品がありますね。
「あなたはそんな素敵な男性に見初められるようにどんな努力をなさっているのかしら?」という言葉にドキッとします。
デヴィ夫人の人生が雲の上すぎて全部が全部、参考になるわけではないのですが、自分の価値を高めるために「教養を身に付ける」ことの大切さは身にしみてわかります。
この本のおかげで、新聞を読んだり、読んだことのない本に手を出してみたり、視野が広がりました。
ステータスが高めの人と付き合うメンタリティを身に付けたい方にオススメです。
彼氏のことが好きすぎて今日も全力で生きる!!!
作画 深澤ねじ 原作 めろり
ああ〜〜〜 二年前も一年前も今年も今日も明日も未来永劫どんなはるちゃんも全力で愛し守り続けると誓う〜〜〜♡♡♡♡♡♡
タイトル通り、「彼氏のことが好きすぎる」主人公の彼氏大好きライフを収録したエッセイ、そのコミカライズです!
漫画なのでスイスイ読み進められます。
勢いは凄まじいんですが、好きな人や彼氏に「可愛さ」を見出してしまう人は共感できること間違いなし。
主人公の熱烈アタックが笑いを誘います。でも、その素直さはすごく羨ましいんです。
好きな人に上手く愛情表現ができない、という方は少し吹っ切れたこの作品を読んでみては。
【お悩み別・おすすめ恋愛本】本を読んだけどやっぱりまだ不安だな…
本で読んだことを実践してみた。効果はちょっと見えてる。
それでもまだ不安な時間があるな、という時にはこちら。
【youtube動画】mimi nekoさんのタロットリーディング
「不安がベースにあると、悪い現実を想像してしまう、次々と起きてしまうんですよ」
上の本を読んでもどうしても不安、というときは、youtubeでタロット占いのリーディング(出てきたカードの解釈のこと)を観ていました。
占いと言っても、3つないし4つの選択肢から選んでらその選択肢の解説動画を見るだけです。
親切な人が、コメントでタイムスタンプをつけてくれていることもあります。
ネガティヴに陥りそうになった時に見ると、心が落ち着きます。
mimi nekoさんは語り口も優しく、さらに、豊富な悩み別に動画を上げられているので飽きることがないです。
上手くいくコツは、嬉しい結果・前向きな結果を頭にインプットすること。
「自分は上手くいきっこない」とか思い込みが激しく、落ち込みやすい方に特にオススメです。
まとめ
「恋愛」1つとっても、色々な方が異なる意見を持っています。それだけ、古来から人々の関心を集めるテーマなのかもしれないですね。
今回ご紹介した中で、あなたの恋愛に少しでも役に立つものとの出会いがあれば、幸いです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。