
基本情報
スケジュール
受験申込期間:2020年7月27日〜8月25日(インターネット出願の場合)
試験日:2020年11月8日(日) (例年:11月の第2日曜日)
合格発表:2021年1月27日(水)
行政書士試験の合格基準
- 法令科目…満点の50%以上必要
- 一般知識科目…満点の40%以上必要
- 試験全体…満点の60%以上必要
→行政法・民法の2科目が大事!
→憲法・商法・基礎法学は基本的な問題を落とさなければOK!
行政書士の業務
- 書類作成業務
- 官公署に提出する書類
- 権利義務に関する書類
- 事実証明に関する書類
- 許認可申請や不服申立手続きの代理業務
→許認可申請や会社を設立するとき
→契約書や遺産分割協議書、遺言書など
→内容証明郵便など
→研修課程を終了した行政書士(特定行政書士)は不服申立て手続きを代理で行うことができる

ドラマや映画の中だとお抱えの弁護士?が作っているイメージあるけど…
遺言書作成 ー行政書士しらとり法務事務所
↑のリンク先で詳しく説明してありました。遺言書って2種類あるんだ、知らなかった。
この記事では、行政書士研究会著『2020年度版行政書士 スタートダッシュ』(早稲田経営出版)のプロローグ、行政書士の基本情報をまとめています。
2020年やりたいことリストの中で、行政書士に合格することを目指しています。
ゆるオタOLのやりたいことリスト2020
1月 10, 2020