【造られた「人生」の行き着く先】カズオ・イシグロ著『わたしを離さないで』
リンク 「だって、もうわたしと一緒にいるんだもの。おばかさん。離れようったって離さない」 何かあらすじを書いておきたいなと思ったんですが、この小説はぜひネタバレなしで読んで欲しいです。 ハリーポッターとかの学校もの…ぐら…
リンク 「だって、もうわたしと一緒にいるんだもの。おばかさん。離れようったって離さない」 何かあらすじを書いておきたいなと思ったんですが、この小説はぜひネタバレなしで読んで欲しいです。 ハリーポッターとかの学校もの…ぐら…
私は早く本に戻りたかった。ソファーにひとりで横になって、チョコレートを食べながら、「アンナ・カレーニナ」のページをめくりたかった。 ある日突然不眠になってしまった主婦のお話。 仄暗い描写が続くのに、読後救われたような気持…
【人生を楽しむには、「余白」が必要】 数々のベストセラーに携わってきた編集者による、時間管理術本。 時間の使い方を意識して二つに分ける(プロダクティブタイム・アンプロダクティブタイプ) 考え方を紹介しています。 時間管理…
リンク エンタメ(受け身) アニメを見る 最近は「呪術廻戦」にハマっています! やっぱりバトル系は面白くて好きだなあ…! アニメを観ると途中で原作を大人買いしてしまう…笑 リンク ゲームをする 最近は熱が冷め気味なのです…
【自分が「大好きなこと」、すぐに思いつきますか?】 自分自身がどんなギフトを持っているか、まずそれに気づかなくちゃならない。そして、”辛い”とか”きつい”という気持ちは、実はその気づきにつながる最初のシグナルなんだ。(本…
【本は「買う」べき? 「借りる」べき?】 僕は、ずっと図書館派でした。…しかし東大に入って、「買う」派に変わりました。どんなに高くても、たとえ無料で借りられるとしても、本は購入した方が断然いいということを思い知ったからで…
【「投資を成功させるためには歴史に学べ」】 現在と類似した問題が以前どのようにして起きたのかを理解すれば、現状がある程度把握できる。それがどのような結末になるかもわかる。よく「歴史は繰り返す」と言うが、まったく同じことを…
NetGalleyで読んだ本 51〜60冊目 (読んだ冊数をわかりやすくするため、読んだ順から降順で書いています) 【51冊目】ジム・ロジャーズ著/大野和基訳『お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する』…
【好きなものは一つだけじゃないとダメなのか?】 「サッカーと裁縫、どっちか選ばなくちゃいけないのかな?」 じいちゃんはなにも答えない。 「大事なことが重なったとき、ぼくはどうすればいいんだろう」 だれも答えてくれない。き…
【世界に強がることしかできない少女が、森での共同生活で得たものとは?】 気が遠くなるような孤独と、無力さを実感していた。そして、こんなときでさえ涙が一滴も出てこない自分を、恨めしく思う。まわりには誰もいないのに、泣かない…